The社史
長期視点を普及する個人サイト
高収益(利益)
急成長(売上)
大企業(規模)
盛者必衰
統計資料室
全ての企業
1人で
190社
の歴史を調べています
最近書いた会社
Updated: 2023-03-13T21:29:05+09:00
1908年創業
売上収益_(親)当期利益率
8.6%
2022/3時点
●
ブラザー工業
安井兼吉氏が熱田兵器廠のエンジニアを辞めて、名古屋市内でミシンの修理および部品製造店を開業。使い物にならなくなった中古ミシンを買い取って修理・販売していた。当時は、国内の精密加工技術が...
主な出来事
1978年 台湾にミシン製造の現地法人を新設
1992年 米国でFAX-600を発売
2007年 小池利和氏が代表取締役社長に就任
10ヵ年の業績推移 (億円)
2013/3
売上高
5,160
当期純利益
178
2014/3
売上高
6,168
当期純利益
192
2015/3
売上高
7,072
当期純利益
539
2016/3
売上収益
6,821
(親)当期利益
412
2017/3
売上収益
6,411
(親)当期利益
472
2018/3
売上収益
7,219
(親)当期利益
500
2019/3
売上収益
6,839
(親)当期利益
539
2020/3
売上収益
6,372
(親)当期利益
495
2021/3
売上収益
6,318
(親)当期利益
245
2022/3
売上収益
7,109
(親)当期利益
610
10ヵ年の売上推移 (億円)
2011年創業
売上高_当期純利益率
-32.6%
2022/11時点
●
note
<h3>ダイヤモンド社の編集者・加藤貞顕氏が独立</h3> 2011年12月に加藤貞顕氏は株式会社ピースオブケイクを設立し、起業家に転身した。加藤氏は起業前にダイヤモンド社において書籍...
主な出来事
2014年 noteのサービス提供を開始
2018年 日本経済新聞社と業務資本提携を締結。評価額36.2億円
2020年 note株式会社に社名を変更
10ヵ年の業績推移 (億円)
2013/11
売上高
n/a
当期純利益
n/a
2014/11
売上高
n/a
当期純利益
n/a
2015/11
売上高
n/a
当期純利益
n/a
2016/11
売上高
n/a
当期純利益
n/a
2017/11
売上高
2
当期純利益
▲2
2018/11
売上高
5
当期純利益
▲1
2019/11
売上高
7
当期純利益
▲4
2020/11
売上高
15
当期純利益
▲4
2021/11
売上高
18
当期純利益
▲5
2022/11
売上高
23
当期純利益
▲8
10ヵ年の売上推移 (億円)
1781年創業
売上収益_(親)当期利益率
6.4%
2022/3時点
●
武田薬品工業
江戸時代後期において、和漢薬の商売の中心地だった大阪・道修町にて初代・武田長兵衛氏)が薬種商を創業。和漢薬の販売を開始したのが武田薬品工業の歴史の始まりである。このため、武田薬品は江戸...
主な出来事
1985年 米国に米アボット社との合弁会社を設立
1993年 武田國男氏が代表取締役社長に就任
2008年 米ミレニアム社を買収
10ヵ年の業績推移 (億円)
2013/3
売上収益
15,570
(親)当期利益
1,485
2014/3
売上収益
16,916
(親)当期利益
1,066
2015/3
売上収益
17,778
(親)当期利益
▲1,457
2016/3
売上収益
18,073
(親)当期利益
801
2017/3
売上収益
17,320
(親)当期利益
1,155
2018/3
売上収益
17,705
(親)当期利益
1,868
2019/3
売上収益
20,972
(親)当期利益
1,351
2020/3
売上収益
32,911
(親)当期利益
442
2021/3
売上収益
31,978
(親)当期利益
3,760
2022/3
売上収益
35,690
(親)当期利益
2,300
10ヵ年の売上推移 (億円)
1949年創業
売上高_当期純利益率
14.0%
2022/3時点
●
日油
日本油脂は戦時中に「スタンダード油脂(王子工場)」「ベルベット石鹸(尼崎工場)」「国産工業(川崎工場)」が統合して発足。軍需向けの油脂製品を製造したが、1945年の終戦によって顧客を喪...
主な出来事
1973年 米Diamond Schamrock社から防錆事業を買収
1998年 反射防止フィルムの量産開始
2007年 日油株式会社に商号変更
10ヵ年の業績推移 (億円)
2013/3
売上高
1,488
当期純利益
87
2014/3
売上高
1,609
当期純利益
97
2015/3
売上高
1,676
当期純利益
117
2016/3
売上高
1,704
当期純利益
135
2017/3
売上高
1,740
当期純利益
175
2018/3
売上高
1,799
当期純利益
199
2019/3
売上高
1,891
当期純利益
220
2020/3
売上高
1,809
当期純利益
211
2021/3
売上高
1,726
当期純利益
233
2022/3
売上高
1,926
当期純利益
269
10ヵ年の売上推移 (億円)
1959年創業
売上高_当期純利益率
26.5%
2022/3時点
●
SMC
東京タングステン株式会社に勤務して「ステンレス・ブロンズの焼結理論」を研究していた大村進氏が独立を決めて、焼結金属工業株式会社(現在のSMC)を設立。空気圧機器向けに綺麗な空気を送り込...
主な出来事
1968年 草加第一工場を新設
1989年 髙田芳行氏がSMC代表取締役社長に就任
2009年 米国にノーブルスビル工場を新設
10ヵ年の業績推移 (億円)
2013/3
売上高
3,231
当期純利益
642
2014/3
売上高
3,953
当期純利益
863
2015/3
売上高
4,580
当期純利益
1,095
2016/3
売上高
4,756
当期純利益
921
2017/3
売上高
4,876
当期純利益
1,130
2018/3
売上高
5,910
当期純利益
1,368
2019/3
売上高
5,769
当期純利益
1,306
2020/3
売上高
5,260
当期純利益
1,105
2021/3
売上高
5,521
当期純利益
1,217
2022/3
売上高
7,273
当期純利益
1,929
髙田社長就任
10ヵ年の売上推移 (億円)
1950年創業
売上高_当期純利益率
2.7%
2022/3時点
●
不二製油グループ
伊藤忠は不二蚕糸株式会社の大阪工場を買収し、これらの資産を継承した100%子会社として不二製油株式会社を設立した。同社は生糸原料を作る蚕を搾油する製油事業を展開していたが、1950年に...
主な出来事
1981年 シンガポールに現地法人を設立
2001年 関東工場にチョコレート工場を増設
2015年 Harald社を買収
10ヵ年の業績推移 (億円)
2013/3
売上高
2,321
当期純利益
83
2014/3
売上高
2,530
当期純利益
81
2015/3
売上高
2,719
当期純利益
93
2016/3
売上高
2,875
当期純利益
92
2017/3
売上高
2,925
当期純利益
121
2018/3
売上高
3,076
当期純利益
137
2019/3
売上高
3,008
当期純利益
115
2020/3
売上高
4,147
当期純利益
163
Blommer買収
2021/3
売上高
3,647
当期純利益
110
コロナ禍で減収
2022/3
売上高
4,338
当期純利益
115
10ヵ年の売上推移 (億円)