1971
年〜
パーク24
株式会社ニシカワ商会を設立
1889
年〜
IHI(石川島播磨重工業)
有限責任石川島造船所を設立
造船
航空機エンジン
1959
年〜
SMC
焼結金属工業株式会社を設立(現在のSMC)
在庫即納
空気圧制御
1927
年〜
住友金属鉱山
住友別子鉱山株式会社を設立
別子銅山
Ni
1892
年〜
三井金属鉱業
三井鉱山合資会社を設立
神岡鉱山
銅箔
1896
年〜
古河電工
横浜電線製造株式会社を設立
電線
買収失敗
1911
年〜
住友電工
住友電線製造所を設置(住友電工の創業)
電線
ワイヤーハーネス
1884
年〜
DOWA(同和鉱業)
藤田組が小坂鉱山を買収(同和鉱業の創業)
小坂鉱山
リサイクル
1885
年〜
フジクラ
藤倉善八氏が個人創業(フジクラ創業)
SWR, WTC
賃貸収入
1958
年〜
SUMCO
チッソが日窒電子化学を設立・シリコンウエハーの製造
シリコンウエハー
Si
1918
年〜
三菱マテリアル
三菱鉱業株式会社を設立
三菱金属
三菱鉱業セメント
1970
年〜
日本製鉄(新日本製鐵)
八幡製鐵と富士製鐵が合併・新日本製鐵を発足
新日鐵
住友金属工業
1889
年〜
任天堂
花札の製造開始(任天堂創業)
山内溥
ファミコン
2002
年〜
JFEホールディングス
日本鋼管と川崎製鉄が経営統合・JFEを発足
川崎製鉄
日本鋼管
1911
年〜
神戸製鋼所
株式会社神戸製鋼所を設立
銑鋼一貫
複合経営
1994
年〜
太平洋セメント
小野田セメントと秩父セメントが合併・秩父小野田を発足
業界再現
構造不況
1918
年〜
東海カーボン
東海電極製造株式会社を設立
黒鉛電極
炭素
1919
年〜
日本ガイシ
日本碍子株式会社を設立
絶縁
ハニセラム
1917
年〜
TOTO
東洋陶器株式会社を設立
水栓金具
ウォシュレット
1917
年〜
横浜ゴム
横浜護謨製造株式会社を設立
合弁
産業用タイヤ
1931
年〜
ブリヂストン
ブリッヂストンタイヤ株式会社を設立
自動車タイヤ
巨額買収
1907
年〜
AGC(旭硝子)
旭硝子株式会社を設立
業態転換
TFT
1949
年〜
日本電気硝子
日本電気硝子を設立
ブラウン管
1923
年〜
旭化成
日本窒素が延岡工場を新設
多角経営
延岡
1872
年〜
資生堂
資生堂薬局を東京銀座で創業
化粧品
中国展開
1885
年〜
ENEOS HD
日本石油を創立(新日本石油)
内部通報
業界再編
1915
年〜
デンカ(電気化学工業)
電気化学工業株式会社を設立
CaC2
セメント撤退
1997
年〜
三井化学
三井石油化学と三井東圧が合併・三井化学を発足
三井東圧
三井石油化学
1942
年〜
UBE(宇部興産)
4社合併により宇部興産株式会社を設立
石炭撤退
宇部
1926
年〜
東レ
東洋レーヨン株式会社を設立
ナイロン
炭素繊維
1918
年〜
日東電工
日東電気工業株式会社を設立
絶縁材料
テープ
1926
年〜
クラレ
倉敷絹織株式会社を設立
PVA
レーヨン
1908
年〜
DIC(大日本インキ)
川村インキ製造所を創業
美術資産
米社巨額買収
1935
年〜
東ソー
東洋曹達工業株式会社を設立
Na2CO3
1918
年〜
トクヤマ
日本曹達工業株式会社を設立
NaOH
マレーシア減損
1939
年〜
レゾナックHD(昭和電工)
昭和肥料と日本電気工業が合併・昭和電工株式会社を設立
日立化成
構造不況のデパート
1913
年〜
住友化学
住友総本店が肥料製造所を新設
ラービグ失敗
ガバナンス課題
1887
年〜
日産化学
東京人造肥料会社を設立
高収益
農薬
1934
年〜
三菱ケミカルグループ(旧三菱化成)
日本タール工業を設立(黒崎)
総合化学
業界再編
1928
年〜
日揮ホールディングス(JGC)
日本揮発油株式会社を設立
グローバル展開
プラント
1876
年〜
サッポロビール (サッポロHD)
開拓使麦酒醸造所を設置(官営・開拓使)
不動産賃貸
恵比寿
1907
年〜
キリンホールディングス(キリンビール)
麒麟麦酒株式会社を共同設立
シェアトップ陥落
ブラジル事業失敗
1949
年〜
アサヒグループHD(アサヒビール)
大日本麦酒を分割・朝日麦酒株式会社を発足
スーパードライ
豪州
1906
年〜
明治ホールディングス
明治製糖株式会社を設立(台湾・台南本社)
明治乳業
明治製菓
1900
年〜
日清製粉グループ本社
館林製粉株式会社を設立
製粉
正田家
1925
年〜
中外製薬
中外新薬商会を創業
ロシュと戦略的提携
抗体医薬
1936
年〜
エーザイ
合資会社桜ヶ丘研究所を設立(ビタミン剤研究)
1921
年〜
大塚HD(大塚製薬)
大塚製薬工業部を創業
2005
年〜
アステラス製薬
山之内製薬と藤沢薬品工業が合併・アステラス製薬株式会社を発足
経営統合
1878
年〜
塩野義製薬
初代塩野義三郎薬種問屋を創業
ロイヤリティー収入
HIV治療
1936
年〜
協和キリン(旧協和発酵工業)
協和化学研究所を発足
発酵技術
業態転換
2013
年〜
メルカリ
株式会社コウゾウを設立(現メルカリ)
テック
販促投資
2005
年〜
第一三共
第一三共株式会社を設立
北米展開
エンハーツ
1897
年〜
住友ファーマ(旧大日本製薬)
大阪製薬株式会社を共同設立
北米展開
巨額損失
1873
年〜
王子ホールディングス(王子製紙)
抄紙会社を創立(旧王子製紙)
業界トップ
国内最先発
1907
年〜
北越コーポレーション(北越製紙)
北越製紙株式会社を設立
買収防衛策
上質洋紙
1946
年〜
ソニー
東京通信工業株式会社を設立
1881
年〜
日本ペイント
協同組合「光明社」を創業
ガバナンス
買収提案
1949
年〜
ファーストリテイリング
宇部中央銀天街商店街にて「小郡商事」を開店
SPA
グローバル展開
1919
年〜
オリンパス
株式会社高千穂製作所を設立
粉飾決算
医療機器
1890
年〜
三菱地所
三菱財閥が丸ノ内を一括買収
丸ノ内の大家
1985
年〜
ABCマート
株式会社国際貿易商事を設立
SPA
高収益
1921
年〜
テルモ
赤線検温器株式会社を共同設立
医療機器
グローバル展開
1990
年〜
セプテーニHD
株式会社サブ・アンド・リミナルを設立
インターネット広告
ガバナンス
1936
年〜
日本特殊陶業
日本特殊陶業株式会社を設立
点火プラグ
高収益
1967
年〜
ニトリ
札幌市内で似鳥家具店を創業
家具
北海道発祥
1981
年〜
ソフトバンクグループ
日本ソフトバンクを設立
孫正義
巨額調達
1924
年〜
ダイキン
合資会社大阪金属工業所を設立
フロン
軍需
1959
年〜
京セラ
京都セラミック株式会社を設立
稲盛和夫
セラミック
1917
年〜
ニコン
日本光学工業株式会社を設立
光学技術
半導体製造装置
1937
年〜
丸井
株式会社丸井を設立
小売金融業
クレジット
1984
年〜
KDDI
第二電電企画株式会社を設立
通信
設備投資
1945
年〜
住友商事
日本建設産業を発足(現・住友商事)
総合商社
事業投資
1985
年〜
セリア
河合宏光氏が移動販売業を創業
100円ショップ
データ分析
1967
年〜
サイゼリヤ
正垣泰彦氏が飲食店を個人開業
グローバル食材調達
投資効率重視
1918
年〜
三菱商事
三菱合資会社の営業部門を「三菱商事」として分離
事業投資
総合商社
1858
年〜
伊藤忠商事
初代伊藤忠兵衛が個人創業
総合商社
業態転換
1911
年〜
ニッスイ
田村汽船漁業部を創業
政治規制
水産業
1949
年〜
JT
日本政府により日本専売公社を設立
民営化
グローバル展開
1942
年〜
ニチレイ
帝国水産統制株式会社を設立
販促投資
業態転換
1960
年〜
リクルートHD
大学新聞広告社を個人創業
借金完済
巨額買収
2012
年〜
Origami
Origamiを設立
キャッシュレス
企業消滅
1943
年〜
おやつカンパニー
事業開始
MBO
カーライル
1991
年〜
GMOインターネットグループ
株式会社ボイスメディアを設立
ガバナンス課題
買収失敗
2004
年〜
クラスメソッド
株式会社クラスメソッドを設立
非上場
高収益
2018
年〜
M&A総研HD
株式会社M&A総合研究所を設立
1998
年〜
ベイカレント・コンサルティング
有限会社ピーシーワークスを設立
1946
年〜
クレディセゾン
岡本商店を創業
クレカ
経営再建
1997
年〜
SBIベリトランス
米CyberCashの日本法人としてサイバーキャッシュ株式会社を設立
SSL
決済代行
1996
年〜
ベネフィットワン
株式会社ビジネスコープを設立
1968
年〜
オービック
株式会社大阪ビジネスを設立
高収益
新卒主義
1896
年〜
日本毛織
日本毛織株式会社を設立
1967
年〜
リログループ
日本建装株式会社を設立
1941
年〜
日本触媒
ヲサメ合成化学工業株式会社を設立
2001
年〜
サンウェルズ
株式会社アイテムを設立
2006
年〜
INPEX(国際石油開発帝石)
国際石油開発と帝国石油が経営統合・国際石油開発帝石HDを設立
経済産業大臣21.99%
1942
年〜
日本ハム
徳島肉食加工工場を創業
調達グローバル化
球団経営
1888
年〜
味の素
神奈川県葉山でヨード製造を開始
1909
年〜
レンゴー
井上貞治郎氏が起業を決意
古紙再生
経営改革
1899
年〜
サントリー
鳥井商店を創業
鳥井家
非上場
1898
年〜
RJRナビスコ
National Biscuit Company.を合併発足(ナビスコ)
1917
年〜
キッコーマン
野田醤油株式会社を設立
1949
年〜
デンソー
日本電装を設立
1926
年〜
豊田自動織機
株式会社豊田自動織機製作所を設立
1998
年〜
ZOZO
有限会社スタートトゥデイを設立
物流投資
事業承継
1899
年〜
ロート製薬
信天堂山田安民薬房を創業。胃腸薬「胃活」を発売
山田家
販促投資
1998
年〜
サイバーエージェント
サイバーエージェントを設立
社長交代
テック
1887
年〜
鐘紡 | カネボウ
東京綿商社を創業
1960
年〜
サンリオ
株式会社山梨シルクセンターを設立
1955
年〜
森ビル
森不動産を設立
1971
年〜
日本マクドナルド
日本マクドナルドを設立
経営再建
販促投資
1972
年〜
キーエンス
滝崎武光氏がリード電機を創業
1941
年〜
HOYA
東洋光学硝子製造所を個人創業
1955
年〜
ヤマハ発動機
ヤマハ発動機株式会社を設立
1897
年〜
ヤマハ
日本楽器製造を設立
1982
年〜
アドビ
Adobe Systemsを設立(アドビ創業)
業態転換
UX/UI
1999
年〜
DeNA
株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)を設立
不祥事頻発
海外失敗
1973
年〜
日本電産
日本電産を設立
2006
年〜
ライフネット生命保険
ネットライフ企画株式会社を設立
販促投資
巨額調達
2011
年〜
グッドパッチ
株式会社グッドパッチを設立
受託
UX/UI
1910
年〜
日立製作所
日立製作所を創業
1875
年〜
東芝
田中製造所を創業(芝浦製作所)
1921
年〜
コマツ | 小松製作所
小松製作所を設立
1996
年〜
ヤフー
ヤフー株式会社を設立
ガバナンス課題
業績低迷
1963
年〜
ミスミグループ本社
三住商事を設立
2013
年〜
UUUM
ON SALE株式会社を設立
YouTuber
業績低迷
2010
年〜
フリークアウト
株式会社フリークアウトを設立
テック
業績低迷
2007
年〜
Sansan
三三株式会社(Snasan)を設立
ローテク
買収迷走
1918
年〜
帝人
帝国人絹(帝人)を設立
1907
年〜
帝国繊維
帝国製麻株式会社を設立
1968
年〜
ビックカメラ
株式会社高崎DPセンターを設立
1831
年〜
高島屋
京都烏丸で古着商を創業
1990
年〜
ブックオフコーポレーション
相模原にブックオフ直営1号店を開業
1946
年〜
ホンダ(本田技研)
本田技術研究所を創業
2002
年〜
北の達人コーポレーション
株式会社北海道・シーオー・ジェイピーを設立
EC
販促投資
2000
年〜
リンクアンドモチベーション
株式会社リンクアンドモチベーションを設立
1944
年〜
山水電気
山水電気製作所を個人創業
1924
年〜
赤井電機
赤井電機製作所を個人創業
1935
年〜
TDK
東京電気化学工業株式会社を設立
1938
年〜
パイオニア
福音商会電気製作所を創業
1830
年〜
そごう
そごう(大和屋)を開業
1931
年〜
アンリツ
安立電気株式会社を2社合併で設立
1961
年〜
ユニチャーム
大成化工株式会社を設立
1910
年〜
日野自動車
東京瓦斯電気工業株式会社を設立
2010
年〜
ワンキャリア
株式会社トライフを法人設立
ガバナンス課題
高収益
1887
年〜
花王
長瀬富郎商店を創業
研究重視
販促投資
1933
年〜
キヤノン
精機光学研究所を発足
1934
年〜
富士フイルム
富士写真フイルム株式会社を設立
1963
年〜
東京エレクトロン
東京エレクトロン研究所を設立
2008
年〜
シグマクシス
三菱商事とRHJ Internationalが合弁設立
1980
年〜
ユーエスエス
愛知自動車総合サービス株式会社を設立(創業者:服部太氏)
2004
年〜
GREE(グリー)
グリー株式会社を設立
業績低迷
海外失敗
2005
年〜
SHIFT
株式会社SHIFTを設立
積極採用
買収拡大
1997
年〜
シンプレクス
株式会社シンプレクス・リスク・マネジメントを設立
MBO
株式再上場
2012
年〜
JTOWER
東京都渋谷区にて株式会社JTOWERを設立
2013
年〜
GameWith
株式会社GameWithを設立
連続起業
業績低迷
1971
年〜
TIS
株式会社東洋情報システムを設立
JCB
SIer
1980
年〜
ワークマン
株式会社いせやが新業態「ワークマン」を開店
1995
年〜
デジタルガレージ
株式会社デジタルガレージを設立
投資会社
大株主と不和
1804
年〜
ミツカン
酒粕原料による酢の醸造を開始
1999
年〜
GMOフィナンシャルゲート
株式会社シー・オー・シーを設立
Stera端末
経営再建
2009
年〜
Square, Inc.
Square, Inc.を設立
急成長
CashApp
1955
年〜
ベネッセHD
株式会社福武書店を設立(岡山市南方)
1908
年〜
ブラザー工業
安井ミシン商会を個人創業
2011
年〜
note
株式会社ピースオブケイクを設立
業績低迷
ダウンラウンドIPO
1781
年〜
タケダ(武田薬品)
薬種商を創業
2012
年〜
PKSHA
東京都新宿区にて「株式会社AppResearch」を設立
東大松尾研
買収
2012
年〜
Gunosy
株式会社Gunosyを設立
資本政策失敗
虚偽広告
1949
年〜
日油
企業再建整備法に基づき日本油脂株式会社を設立
1950
年〜
不二製油グループ本社
伊藤忠が不二製油株式会社を設立
1943
年〜
三陽商会
三陽商会を設立
1957
年〜
ダイエー
大栄薬品工業(ダイエー)を設立
1957
年〜
JSR
日本政府が日本合成ゴムを設立
1960
年〜
レーザーテック
有限会社東京ITV研究所を創業
1981
年〜
神戸物産
沼田昭二氏がフレッシュ石守を個人創業
1957
年〜
ヒューリック
富士銀行が日本橋興業を設立
2007
年〜
メタップス
イーファクター株式会社を設立(創業者:佐藤航陽氏)
業績不振
虎の子売却
1927
年〜
日本ビクター
日本ビクター蓄音機株式会社を設立(外資日本法人として)
1997
年〜
クックパッド
神奈川県藤沢市で有限会社コインを設立
ガバナンス危機
業績低迷
1959
年〜
ワールド
神戸市中央区に株式会社ワールドを設立
1974
年〜
メイテック
株式会社名古屋技術センターを設立
1973
年〜
コスモス薬品
宇野回天堂薬局を創業
1907
年〜
日清紡HD
日本紡績株式会社を設立(会社登記)
1996
年〜
ネクステージ
オートステージヒロタを個人創業
1926
年〜
信越化学
信越窒素肥料株式会社を設立
1967
年〜
住友クレジット
株式会社住友クレジットサービスを設立
VISA提携
1961
年〜
JCB
株式会社日本クレジットビューローを設立(JCB設立)
海外失敗
クレカ
1954
年〜
ジャックス
デパート信用販売株式会社を設立(北海道函館市)
1995
年〜
Akamai Technologies
MITの数学者がネットワーク配信の最適化アルゴリズムを考案
CDN
テック
2000
年〜
Elastic
レシピ検索のオープンソースを公開
全文検索
テック
1958
年〜
ヨネックス
株式会社米山製作所を設立
米山家
グローバル
1969
年〜
大塚家具
株式会社大塚家具センターを設立
2017
年〜
メルペイ
メルカリの完全子会社としてメルペイを設立
急成長
BS悪化
1948
年〜
フジテック
富士輸送機工業株式会社を設立
1954
年〜
ローム
佐藤研一郎氏が東洋電具製作所を個人創業
1929
年〜
ポーラオルビスHD
鈴木忍氏が訪問販売業を個人創業
鈴木家
相続問題
1905
年〜
御幸毛織
御幸毛織を個人創業
1947
年〜
三洋電機
三洋電機製作所を井植歳男氏が個人創業
1966
年〜
日医工
田村四郎氏が日本医薬品工業を設立
2010
年〜
ヤプリ
庵原保文氏が個人アプリを共同開発
実質受託
ヤフー出身
2017
年〜
CADDi
CADDiを創業
調達ソフト
マッキンゼー出身
2007
年〜
ビジョナル(旧ビズリーチ)
東京都港区に株式会社ビズリーチを設立
スカウト
販促投資
1933
年〜
トヨタ自動車
豊田自動織機が自動車部を設置
1967
年〜
エスフーズ
有限会社スタミナ食品を創業
1949
年〜
三井ハイテック
三井工作所を創業
1958
年〜
エバラ食品工業
荏原食品株式会社を設立
2018
年〜
PayPay
PayPay株式会社を設立
QRコード決済
販促投資
1955
年〜
住友林業
住友系の林業各社の合併により住友林業を設立
1911
年〜
出光興産
出光商会を創業。石油販売ビジネスを開始
1912
年〜
イビデン
元藩士の立川氏が揖斐川電力株式会社を設立。水力発電ビジネスに参入
1956
年〜
ファナック
富士通がNC装置に新規参入。稲葉清右衛門氏が社員として開発に従事
1944
年〜
大和工業
姫路にて大和工業を設立。川西航空機の協力工場として軍需生産に従事
1966
年〜
アリアケジャパン
有明特殊水産販売株式会社(有明食品化工)を設立
1952
年〜
永谷園
お茶漬け海苔を考案して販売
海外苦戦
販促投資
1919
年〜
川本ポンプ
名古屋市にて手押しポンプの製造販売店を開業
1954
年〜
佐藤食品工業
有限会社佐藤食品工業を創業。白醤油の製造販売を開始
1913
年〜
ハウス食品
大阪にて薬種化学原料を取り扱う問屋を創業
1931
年〜
はごろもフーズ
初代後藤磯吉が後藤缶詰所を創業。マグロ油漬缶詰を事業化
1948
年〜
山崎製パン
山崎製パン株式会社を設立
1902
年〜
ブルドックソース
食品卸として三沢屋商店を創業
1946
年〜
寿スピリッツ
引揚者がイモアメの製造を開始
1957
年〜
佐川急便(SGホールディングス)
土木業を営む佐川清氏が飛脚事業を開始
1966
年〜
トランスコスモス
丸栄計算センターを設立。データ入力の受託ビジネスを起業
1965
年〜
勧業電気機器
勧業電気機器を設立
1975
年〜
ジョイフル本田
本田昌也(当時45歳)がジョイフル本田を設立
1909
年〜
安宅産業
安宅商会を創業。地金の輸入販売を開始
総合商社
経営危機
1982
年〜
CCC
増田宗昭氏が鈴屋を退職。起業家に転身
2005
年〜
Unipos(旧Fringe81)
RSS広告社を設立
業績低迷
財務危機
1966
年〜
野村総合研究所
野村総合研究所を設立
セブンイレブン
1983
年〜
スクウェア
電友社のソフト開発部門として事業を開始
1960
年〜
セガ・エンタープライズ
日本娯楽物産を設立
1950
年〜
ゴールドウイン
富山県に津澤メリヤス製造所を創業
1982
年〜
ひらまつ
西麻布に「ひらまつ亭」を開店
1915
年〜
マンダム
西村新八郎商店を創業
整髪料
インドネシア
1951
年〜
船井電機
船井ミシン商会を創業
1993
年〜
幻冬舎
株式会社幻冬舎を設立
1947
年〜
ホシザキ
星崎電機株式会社を設立
1954
年〜
SHOEI
鎌田ポリエステルを創業
1999
年〜
SBIホールディングス
ソフトバンクインベストメントを設立
2008
年〜
GitHub
GitHubをリリース
テック
マイクロソフト
2003
年〜
Indeed
金融業向けの求人サイトを売却
クローラー
リクルート
1909
年〜
スズキ
浜松市で織機の製造を開始
1989
年〜
良品計画
ブランド志向のアンチテーゼとして「無印良品」を展開
2012
年〜
サンアスタリスク
株式会社フランジア・ジャパンを設立
受託開発
元ホームレス社長
1988
年〜
光通信
光通信株式会社を設立
1960
年〜
オリエンタルランド
京成電鉄の主導でオリエンタルランド設立
2005
年〜
弁護士ドットコム
オーセンスグループを設立
業態転換
政治家転身
1889
年〜
池貝
東京都芝区金杉にて池貝工場を個人創業
1915
年〜
マキタ
名古屋市にて牧田電機製作所を個人創業
1954
年〜
アドバンテスト
愛知県豊橋市にて「タケダ理研工業株式会社」を設立
1937
年〜
ディスコ
第一製砥所を創業
1923
年〜
ツガミ
津上退助がゲージブロックの研究を開始
1898
年〜
オークマ
名古屋市東区石町3丁目にて「大隈麺機商会」を個人創業
1996
年〜
ワークスアプリケーションズ
埼玉県与野市にて「ワークスアプリケーションズ株式会社」を設立
新卒インターン
身売り
1971
年〜
THK
東京都目黒区にて東邦精工株式会社を設立
1997
年〜
オープンハウス
オープンハウスを新設し、渋谷に本社を設置
1919
年〜
ペンタックス
旭光学工業を創業
1941
年〜
ダイワボウ(旧大和紡績)
主力紡績会社の合併により大和紡績を設立
1914
年〜
三井不動産
三井財閥が不動産課を設置
1949
年〜
住友不動産
住友不動産を設立
1934
年〜
YKK
吉田忠雄がサンエス商会(現YKK)を東京日本橋にて設立
1986
年〜
ジャパネットたかた
たかたを設立
1950
年〜
靴のマルトミ
名古屋市内に丸富靴店を開業
1973
年〜
ヤマダ電機
ヤマダ電化サービスを創業
1946
年〜
阪和興業
阪和商会を創立
1973
年〜
セブンイレブン
米国サウスランド社と提携し、セブンイレブンの日本展開を開始
1930
年〜
ヤオハン
八百半熱海支店を創業
Succeed
買収 > succeed
2012
年
リクルートHD
Indeedを買収
峰岸社長が「HR分野でグローバルのトップ」を目標設定
2014
年
サントリー
Beam Inc.を1.4兆円で買収
米国大手蒸留酒メーカーBeam Inc.の買収検討を開始
1890
年
三菱地所
三菱財閥が丸ノ内を一括買収
陸軍の財政難により明治政府が丸ノ内を一括売却
2019
年
ヤフー
株式会社ZOZOの株式50.1%を取得
ZOZO創業者・前澤氏の退任意向
1988
年
ロート製薬
米国のメンソレータム社を買収
米メンソレータム社を買収
1999
年
JT
RJRナビスコ社のたばこ事業(米国以外)を買収
グローバルで業界再編の進行
1994
年
日本電産
買収積極化を表明。HDD依存から脱却
HDD向け売上比率を1/3以下に設定
新規事業 > succeed
2005
年
サイバーエージェント
アメーバ事業本部を新設
アメーバブログの苦戦
1955
年
ヤマハ発動機
ヤマハ発動機株式会社を設立
工作機械800台が軍需の賠償指定から解除
2015
年
サイバーエージェント
AbemaTVを設立。ネット動画に新規参入
テレビ朝日とAbemaTVを合弁設立
1999
年
ヤフー
Yahoo!ショッピング・Yahoo!オークションのサービス開始
eコマースへの期待高騰
1990
年
ABCマート
ABCマート1号店を開業・小売業に参入
卸売業から小売業へ参入
1950
年
オリンパス
胃カメラを開発。医療機器に参入
医師からの要請を受けて医療機器に参入
1981
年
ユニチャーム
ベビー用紙おむつに新規参入
おむつ市場の急成長。P&Gがシェア90%を確保
1931
年
ブリヂストン
ブリッヂストンタイヤ株式会社を設立
ゴム靴の次に自動車用タイヤに着眼
1962
年
テルモ
総合医療メーカーへの脱皮を開始・注射器に参入
米国視察を通じてディスポーザブル注射器に着眼
1968
年
三菱商事
ブルネイLNG開発に参画・事業投資に参入
事業投資の本格化
1980
年
ニコン
半導体製造装置(ステッパー)に参入
通産省の超LSI技術研究組合が発端
1976
年
サンリオ
自社キャラクターのライセンス供与を開始
ライセンス供与を開始。3124種類の商品を企画へ
海外展開 > succeed
1951
年
キヤノン
本社工場を新設。北米輸出を本格化
高級カメラの開発を優先
2012
年
リクルートHD
Indeedを買収
峰岸社長が「HR分野でグローバルのトップ」を目標設定
2014
年
サントリー
Beam Inc.を1.4兆円で買収
米国大手蒸留酒メーカーBeam Inc.の買収検討を開始
1988
年
ロート製薬
米国のメンソレータム社を買収
米メンソレータム社を買収
2010
年
キーエンス
山本社長が就任。グローバル展開を本格化
苦戦したグローバル展開。リーマンショックの転機
1962
年
日本ペイント
アジア合弁事業(NIPSEA事業)を開始
マイノリティー出資による東南アジア進出
2006
年
ファーストリテイリング
グローバル化を宣言・グローバル旗艦店の出店を開始
大型店舗を軸としたグローバル化
1997
年
ダイキン
中国展開を本格化。高価格帯エアコンの販売網を強化
上海協昌ミシンと合弁会社を設立
1991
年
ロート製薬
メンソレータム社・中国を合弁設立
中国に合弁会社を設立。メンソレータムの販売
1988
年
ファーストリテイリング
香港経由で中国メーカーの製品を買い付け
2002
年
ABCマート
ABC-MART KOREA, INC.を合弁設立
韓国へ小売業で進出
ドミナント > succeed
1978
年
ニトリ
チェーン化構想を発表・札幌市内でドミナント展開
札幌市内に集中出店
Failed
買収 > failed
2010
年
DeNA
米ngmoco社を買収
ngmoco社を買収
1990
年
キッコーマン
デルモンテ商標の使用権を取得
KKRによるデルモンテの事業売却
2011
年
サッポロビール (サッポロHD)
ポッカコーポレーションを買収
ポッカコーポレーションを348億円で買収
2006
年
花王
カネボウから化粧品事業を買収
花王が化粧品事業に参入。販路に乏しく苦戦
1988
年
ブリヂストン
米ファイアストンを買収(米国5工場・欧州6工場)
ファイアストンを3400億円で買収・ピレリと入札競争で3倍に高騰
2015
年
伊藤忠商事
CITIC(中国中信集団)と戦略的業務資本提携を締結
新規事業 > failed
2001
年
リクルートHD
「ホットペッパー」を創刊。狭域ビジネスに本格参入
サンロクマルで地方紙に参入
1966
年
伊藤忠商事
東亜石油の株式取得・採掘から精製の一貫体制を志向
和製メジャーを志向
海外展開 > failed
2010
年
DeNA
米ngmoco社を買収
ngmoco社を買収
2012
年
ダイキン
米Goodmanを買収
グッドマンの買収交渉
1999
年
ニコン
ステッパーの顧客転換に失敗・最終赤字に転落
ASMLの台頭
2024
年
住友商事
マダガスカルのニッケル事業で減損計上
減損損失の継続計上
Marketing
販促投資
2014
年
メルカリ
14.5億円を調達・テレビCMの放映
小泉氏(元ミクシィCFO)が入社
1987
年
アサヒグループHD(アサヒビール)
アサヒスーパードライを発売
新製品「スーパードライ」の発売
2007
年
北の達人コーポレーション
健康美容食品(オリゴ糖)のECに参入
オリゴ糖に着目して「カイテキオリゴ」を発売
1971
年
日本マクドナルド
銀座三越にマクドナルド1号店を開業
銀座三越にマクドナルド国内1号店を開業
プライシング
2013
年
ヤフー
Yahoo!ショッピングの出店料を無料化
小澤隆生氏がショッピングカンパニー長に就任
1989
年
サントリー
酒税法改正。旧2級ウイスキーの値上げ
酒税法の改正。2級ウイスキーの増税
2013
年
アドビ
Adobe Creative Cloudを発表
クラウドの普及
2005
年
日本マクドナルド
単価改善のために高単価商品を投入
高単価商品の投入
ロングセラー
1992
年
サントリー
缶コーヒー「BOSS」を発売
缶コーヒー市場の成長
大口顧客のグリップ
2005
年
ZOZO
ユナイテッドアローズと取引開始
ユナイテッドアローズと取引開始
1985
年
日本触媒
高級水性樹脂(SAP)の製造を開始
紙おむつにSAP(高吸水性樹脂)が採用。市場急拡大へ
Engagement
株主提案・ガバナンス
2015
年
ヤフー
アスクルを連結子会社化
楽天・アマゾンの台頭
2001
年
サイバーエージェント
村上ファンドが株式を大量保有
GMOがサイバーエージェントの株式を大量保有
2024
年
セプテーニHD
社外取締役の減員・電通支配が強まる
電通による支配強化
2007
年
サッポロビール (サッポロHD)
Steel Partnersが買収提案
不動産を除く事業が不振
1989
年
RJRナビスコ
KKRがRJRナビスコを買収(LBO)
RJRナビスコの業績および株価低迷
2022
年
フジテック
大株主のOasisが「フジテックを守るために」の資料を公表(1回目)
株主との対話
2016
年
ニコン
構造改革を公表・1000名を削減計画
構造改革に至る背景・スマホ普及によるカメラ不振
経営体制の刷新
2012
年
ヤフー
宮坂学氏が代表取締役社長に就任
井上社長体制におけるヤフーの業績不振
2004
年
日本マクドナルド
原田泳幸氏がCEOに就任
原田泳幸氏のCEOの就任
StartUp
起業(大企業のベンチャー時代)
1959
年
京セラ
京都セラミック株式会社を設立
セラミック部品メーカーを起業
1985
年
ABCマート
株式会社国際貿易商事を設立
三木正浩氏(29歳)がメンズ向けカジュアルウェアの輸入を開始
1981
年
ソフトバンクグループ
日本ソフトバンクを設立
孫正義氏が日本ソフトバンクを設立
1972
年
キーエンス
滝崎武光氏がリード電機を創業
2度の倒産。3度目の起業でキーエンスを創業
1967
年
ニトリ
札幌市内で似鳥家具店を創業
家具店を個人創業
1924
年
ダイキン
合資会社大阪金属工業所を設立
大阪砲兵工廠の元工場長が起業
Organization
組織・人事・報酬設計
2011
年
サイバーエージェント
スマホシフトを宣言・大規模組織改編へ
技術のサイバーエージェントを宣言。スマホに注力へ
1991
年
キーエンス
営業利益を賞与で還元
営業利益ベースの給与体系を構築
1993
年
ファーストリテイリング
実力主義による人事評価制度を導入
Crisis
不祥事
2016
年
DeNA
WelQ問題が発生。第三者委員会を設置
iemoおよびペロリを買収。DeNAパレット構想を提唱
1996
年
住友商事
銅地金不正取引が発覚(不祥事)
浜中元部長による銅の簿外取引が発覚
2003
年
鐘紡 | カネボウ
粉飾決算が露呈。産業再生機構が支援
粉飾決算で債務超過に転落。経営陣は逮捕へ
2015
年
東芝
不適切な会計処理を公表
不正会計が発覚
2020
年
Gunosy
虚偽広告の発覚により大幅減収。違反で行政指導
2014
年
日本マクドナルド
期限切れの中国産鶏肉問題が発生
上海福喜から仕入れた期限切れ鶏肉を使用
財務危機
2009
年
日立製作所
財務危機改善のため川村隆氏が社長就任
自己資本比率11%に低迷
1995
年
リクルートHD
不動産事業の失敗により有利子負債1.4兆円へ
有利子負債1.4兆円で財務体質が悪化
不良債権・不良資産
1977
年
安宅産業
不良債権約2000億円で経営破綻。約2000名が失職して日本社会に衝撃が走る