manufacturing

ヤマハの歴史

ピアノのグローバル展開で成長。多角化に失敗した手痛い過去あり

主な損失事案

○顧客・社員・株主に対するネガティブな事案
1992年月
希望退職者を募集
721
業績不振による希望退職者の募集
2009年3月
最終赤字206億円に転落
155億円
減損損失(FY2008)
2012年8月
希望退職者の募集
200
半導体子会社・販社などで希望退職者を募集へ
ヤマハの長期業績
1958〜2022

■ 売上高: 億円※

■単体 | ■連結

■ 売上高_計上利益金率: %※

※連単は売上に同じ
Ref: 会社年鑑(1962年版), etc..Get From API
※年毎に科目・連単・会計基準・期間が違う場合あり。参考値
1927
*2
労働争議により経営危機へ。住友系の川上嘉市が経営再建に尽力

1920年代を通じて静岡県浜松は工場都市として栄えたものの、その代償として労働争議が頻発した。中でも、すでに大規模工場を構えるほどに成長していた日本楽器製造(ヤマハ)が組合の標的とされ、大規模な労働争議に巻き込まれた。

労働争議を解決するために、取引先の銀行であった住友銀行は、住友財閥系の企業に勤めていた川上嘉市を、1927年に日本楽器製造の社長として送り込んだ。その後、労働問題を解決し、生産体制は元に戻った。

この経緯から、日本楽器製造の社長は、川上嘉市が歴任する形となった。以後、1992年に至るまで、川上家がヤマハの経営に従事した。

1949
*3
東京証券取引所に株式上場
株式上場
Performance
1897〜1949

■ この間の売上は不明です※

■単体 | ■連結

■ この間の利益率は不明です※

※連単は売上に同じ
Ref: , etc..Get From API
※年毎に科目・連単・会計基準・期間が違う場合あり。参考値
1950
*4
川上源一(当時38歳)が、代表取締役社長に就任

川上嘉市の息子である川上源一(当時38歳)が、日本楽器製造の社長に就任。以後1980年代までヤマハの経営に従事

1955
*5
ヤマハ発動機株式会社を設立
会社設立

当時のヤマハの社長であった川上源一は、終戦後にGHQ接収されていた工作機械と工場が返還されたのを受けて、当時需要が急増しつつあった二輪車への参入を決めた。 そして、1955年にヤマハの子会社として「ヤマハ発動機(資本金3000万円)」を設立した。その後、1961年にヤマハ発動機は株式を上場したため、ヤマハとヤマハ発動機の資本関係は希薄となった(1980年代にはヤマハが大株主として39%を保有)。このため、ヤマハ発動機とヤマハは「創業者は同一だが、資本面では関係会社」という位置付けて運営された。

Performance
1950〜1966

■ 売上高: 億円※

■単体 | ■連結

■ 売上高_計上利益金率: %※

※連単は売上に同じ
Ref: 会社年鑑(1962年版), etc..Get From API
※年毎に科目・連単・会計基準・期間が違う場合あり。参考値
1971
*11
半導体製造に本格参入
新規事業

1971年にヤマハは半導体に参入し、電子オルガン・電子ピアノ向けの音源用のLSIの開発製造を行なっていた。

当時はデジタル技術の普及期であり、音源LSIの技術は確立されていなかったため、ヤマハは開発および製造を行うことで、音源用のLSIの先駆的な存在となった。

生産拠点としては、静岡県の豊岡工場に加え、1976年には鹿児島に子会社の生産拠点を新設した。

1990年代には、HDD向けの薄膜磁気ヘッドに本格投資を行い、国内シェア20%を確保するなど、音源に拘らない半導体部品の事業も拡大した。

Performance
1967〜1979

■ 売上高: 億円※

■単体 | ■連結

■ 売上高_計上利益金率: %※

※連単は売上に同じ
Ref: 会社年鑑(1970年版), etc..Get From API
※年毎に科目・連単・会計基準・期間が違う場合あり。参考値
1992
*10
希望退職者を募集
721
業績不振による希望退職者の募集
1999 03月
*13
最終赤字407億円に転落
業績低迷
Performance
1980〜1999

■ 売上高: 億円※

■単体 | ■連結

■ 売上高_当期純利益率: %※

※連単は売上に同じ
Ref: 会社年鑑(1986年版), etc..Get From API
※年毎に科目・連単・会計基準・期間が違う場合あり。参考値
2001
*14
伊藤修二氏が社長就任
2005
*16
リゾート4施設で減損
業績低迷
139
億円

合歓の郷・鳥羽国際ホテル・つま恋・キロロリゾートの各施設で減損計上。三井不動産などに譲渡へ

2012 08月
*18
希望退職者の募集
200
半導体子会社・販社などで希望退職者を募集へ
Performance
2000〜2012

■ 売上高: 億円※

■単体 | ■連結

■ 売上高_当期純利益率: %※

※連単は売上に同じ
Ref: , etc..Get From API
※年毎に科目・連単・会計基準・期間が違う場合あり。参考値
2018 06月
*20
時価総額1兆円を突破
業績好調
Performance
2013〜2023

■ 売上高: 億円※

■単体 | ■連結

■ 売上高_当期純利益率: %※

※連単は売上に同じ
Ref: 有価証券報告書, etc..Get From API
※年毎に科目・連単・会計基準・期間が違う場合あり。参考値