Adobe Systemsを設立(アドビ創業)
プリンターの普及に着目
Adobeの創業者はDr. John E. Warnock(ジョン E. ワーノック・1940年生〜)とCharles Geschke(1939年生〜2021年没)の2名である。ともにゼロックスに勤務していた同僚であり、Jhon Warnockは数学者でもあった。
1980年代を通じてパソコンが普及すると、出力装置としてプリンター(印刷)の需要が増加。出版印刷業におけるパソコンの普及をチャンスと捉えて、アドビを起業したという。
創業期は企業向けの複写サービスで日銭を稼ぎつつ、プリンター向けのフォントの開発に従事した。印刷時の拡大縮小に耐えるフォントを作るには、数学的なアプローチが必要であり、共同創業者の知見が生かされた。
ゼロックスとの競争
プリンター向けのフォントにおける競合は、競争創業者の出身会社であるゼロックスであった。しかし、ゼロックスはワークステーションと一体化したフォント(ページ記述言語)「Interpress」を開発しており、パソコンという新しい端末への対応に遅れた。このため、パソコン向けに焦点を合わせたアドビがフォントの開発競争で優位に立った。
Appleが出資
アップルの創業者スティーブ・ジョブズが、設立1年目のアドビのポテンシャルを見出して取引を投資した。ジョブズはアドビを買収することを目論んだが、共同創業者が断ったため出資するにとどまった。
AppleにPostScriptを販売
アドビが開発したプリンター向けフォント「PostScript」がAppleの専用プリンター「LaserWriter」に採用された。アドビはAppleという大口顧客を得たことで業績を急拡大した。1986年時点でApple向けの売上高は84%を占め、急成長の反面、Appleへの売上依存というリスクを抱えた
NASDAQ株式上場
NAASDAQに株式上場。IPOの立役者は日系人でアドビの最高財務責任者であったBruno Nakano氏である。