web

UUUMの歴史

Youtuberの収益化を支援。Googleアドセンスからの収入に依存

主な資金調達

○資本または借入による調達実績
2013年10月
ANRI(佐俣アンリ氏)から資金調達
0.21億円
第三者割当増資(A種優先株)
2014年4月
ジャフコSV4から資金調達
5億円
第三者割当増資(B種優先株)
2017年8月
東証マザーズに株式上場
7.14億円
有償一般募集・第三者割当

主な投資決議

○支出を伴う重要な意思決定
2014年9月
本社を六本木ヒルズに移転
0.52億円
年間賃料(推定FY2015)

主な損失事案

○顧客・社員・株主に対するネガティブな事案
2020年4月
通期業績を下方修正(株価暴落)
-54.6%
当期純利益額の下方修正YoY
2021年10月
鎌田社長が役員報酬を返納(一部報道)
10ヶ月分
代表取締役の役員報酬返納
2022年5月
社内ソフトウェアで減損
-2.65億円
減損損失
2023年4月
通期業績を下方修正
-100%
当期純利益額の下方修正YoY
UUUMの長期業績
2014〜2022

■ 売上高: 億円※

■単体 | ■連結

■ 売上高_当期純利益率: %※

※連単は売上に同じ
Ref: 有価証券報告書, etc..Get From API
※年毎に科目・連単・会計基準・期間が違う場合あり。参考値
2013 06月
*1
ON SALE株式会社を設立
会社設立

6月27日に鎌田和樹氏(光通信出身)がYoutuberの収益化支援のために東京原宿にON SALE株式会社を設立した。当時、知名度を高めつつあったHIKAKIN氏と出会い、Youtuberへの可能性を感じたという。この経緯から、後にHIKAKIN氏はUUUMの最高顧問に就任している。

創業期の鎌田社長は、Youtueberとカフェなどで地道に会い、自社の物販ECサイト「ON SALE」への参画を呼びかけた。当初はマネジメントではなく、物販収益の確保を目論んだ。

鎌田和樹氏
出所 : 2019/6/29 note「永遠のベンチャー「UUUM」創業物語」
2013 10月
*2
ANRI(佐俣アンリ氏)から資金調達
資金調達
0.21
億円
第三者割当増資(A種優先株)

創業資金の1000万円が枯渇したため、資金調達を実施。当時は無名だったVC(Anri)から2100万円を調達。これがマネジメント業に転換する原資となった

佐俣アンリ氏(投資家)
出所 : 2019/6/29 note「永遠のベンチャー「UUUM」創業物語」
2013 11月
*3
商号をuuum株式会社に変更。マネジメント業に参入
新規事業

物販業ではなく、マネジメントに需要があると判断してYoutuberのマネジメント業に参入。企業からの広告案件を取り扱うことで、Youtuberの収益化を支援するビジネスに転換した。2014年に商号をUUUM(大文字)に変更

鎌田和樹氏
出所 : 2019/6/29 note「永遠のベンチャー「UUUM」創業物語」
Performance
2013〜2013

■ この間の売上は不明です※

■単体 | ■連結

■ この間の利益率は不明です※

※連単は売上に同じ
Ref: , etc..Get From API
※年毎に科目・連単・会計基準・期間が違う場合あり。参考値
2014 04月
*4
ジャフコSV4から資金調達
資金調達
5
億円
第三者割当増資(B種優先株)
2014 09月
*5
本社を六本木ヒルズに移転
0.52
億円
年間賃料(推定FY2015)

5億円の資金調達を元手に、本社を六本木ヒルズに移転。Youtuberの募集(および撮影)のためのアドバンテージとして移転したと推察される

2014 03月
*7
HIKAKIN氏がGoogle広告に起用

Googleが「好きなことで生きていく」の広告キャンペーンを展開。日本でYoutueberが認知されるとともに、HIKAKIN氏が起用されたことで、UUUMの認知が拡大

Twitterを読み込み中....
2015 01月
*6
Youtuber向けMCNサービスを開始
2016 12月
*8
スマホゲーム「青鬼2」をリリース
2017 03月
*9
松竹芸能株式会社と業務提携

タレント育成で協業

2017 08月
*10
東証マザーズに株式上場
株式上場
7.14
億円
有償一般募集・第三者割当
Twitterを読み込み中....
Performance
2014〜2018

■ 売上高: 億円※

■単体 | ■連結

■ 売上高_当期純利益率: %※

※連単は売上に同じ
Ref: 有価証券報告書, etc..Get From API
※年毎に科目・連単・会計基準・期間が違う場合あり。参考値
2020 03月
*11
本社を東京赤坂(ミッドタウン)に移転
2020 04月
*12
通期業績を下方修正(株価暴落)
▲54.6
%
当期純利益額の下方修正YoY

UUUM所属タレント以外の参入が相次いだとことで、Youtubeにおける再生回数のシェアが低下。業績の下方修正を決定した。実額ベースで売上高(▲15.4%)・営業利益(▲32.1%)・経常利益(▲32.4%)・純利益(▲54.6%)の下方修正を実施。下方修正によって、UUUMの株価が暴落した

2020 06月
*13
吉本興業株式会社と業務提携

タレント育成で協業

2021 10月
*14
鎌田社長が役員報酬を返納(一部報道)
10
ヶ月分
代表取締役の役員報酬返納

鎌田和樹氏のプライベート上の問題を受けて報酬を返納

2022 05月
*15
社内ソフトウェアで減損
業績低迷
▲2.65
億円
減損損失
2022 05月
*16
鎌田和樹氏が代表取締役会長に就任

鎌田氏が社長を退任。新規事業に注力するため、経営体制を刷新

Twitterを読み込み中....
2023 04月
*17
通期業績を下方修正
▲100
%
当期純利益額の下方修正YoY

ショート動画以外の長尺動画の再生回数が低迷したことを受けて、所属Youtuberの収益が減少。マーケティング支援も伸び悩む形となり、業績の下方修正を決定した。実額ベースで売上高(▲15.8%〜▲14.8%)・営業利益(▲54.5%〜▲46.2%)・経常利益(▲49.3%〜▲41.4%)・純利益(▲100.0%〜▲84.6%)の下方修正を実施

Performance
2019〜2023

■ 売上高: 億円※

■単体 | ■連結

■ 売上高_当期純利益率: %※

※連単は売上に同じ
Ref: 有価証券報告書, etc..Get From API
※年毎に科目・連単・会計基準・期間が違う場合あり。参考値