1948
2月

富士輸送機工業株式会社を設立

内山正太郎氏が創業

終戦直後の1948年に内山正太郎氏(当時30歳)が独立し、エレベーター製造メーカーとして「富士輸送機工業」を設立し、大阪市西区に本社を構えた。大阪で創業した経緯から、創業期は関西地区を中心にエレベータの事業を拡大する。

エレベーターの修理を請け負う

内山氏は外資系のエレベーター会社である東洋オーチスに勤務した経験があり、当時はまだ普及していなかったエレベータで起業を果たした。ただし、創業当初は資本力に乏しかったため、エレベーターの製造ではなく修理を主に手掛けていた。

創業期の主な顧客は、進駐軍MP、インターナショナルスクール、三越百貨店など。特に、三越百貨店では深夜のメンテナンス作業を請け負っており、内山氏が作業を率先。過酷な労働環境であった。

1949年には乗用エレベーターを山下汽船(神戸本社)に納入し、エレベーターの製造会社に転身した。創業2年目にエレベーターを開発できた理由は、内山正太郎氏が、東洋オーチスでの勤務経験を経ており、エレベータに熟知していたためと推察される。

後発参入の不利をドブ板営業で克服

エレベータは普及途上にあったものの、既に戦前から三菱電機などの先発企業が存在しており、フジテックは後発企業であった。このため簡単に受注できる環境ではなく、フジテックは粘り強い営業努力が求められた。創業者の内山正太郎氏は、自ら率先して新築ビルをターゲットに徐々に顧客を拡大していった。

その後、高度経済成長期を通じて日本で雑居ビルが新築されたことで、後発のフジテックも売上を拡大できる余地が生まれた。

なお、フジテックにおいて、1969年9月期末時点における従業員数821名のうち、工場に約464名、支店営業所に約250名、本社に115名が配属。メーカーでありながらも営業体制を充実させた点に特色がある。

証言
内山正太郎(フジテック創業者)

うちは毎日が背水の陣なんだ。実績が乏しい中で、既存の大手に勝つには、相手の3倍も5倍も努力しなければならない。並大抵の努力では、このハンディを乗り越えることはできない。とにかく技術を見てくれ!と何度も足を運び、粘り強く説得することで、少しずつ得意先を増やしていこうじゃないか!

1979/10/8フジテック広報部
1950年10月
神戸営業所を設置。以後、全国に営業所を新設

販売及び保守メンテナンスのために全国に営業所を設置。神戸に続き、数年以内に名古屋、広島、福岡、東京、札幌に営業所を新設

1956年
東京営業所を東京支店に格上げ

本社が大阪である関係から、販売面で手薄であった関東地区への投資を開始。郵政省や日本専売公社など官公庁を顧客として開拓に成功(1969年9月期のエレベータ部門の売上のうち、官公庁向けは14.2%)

1956年
塚本工場を新設

大阪市西淀川区に工場を新設。敷地面積は3300平方メートル。工作機械15台・工場従業員100名の体制でエレベーターを量産

1959年
富士電機と提携

モーター製造を依頼

決算
フジテックの業績
1960年9月期(単体)
売上高
8.78
億円
1961年
トランジスタ制御方式の開発を開始

欧州視察を通じて内山正太郎氏はエレベータの制御にトランジスタを応用できると判断。電子制御による高速エレベーターの研究開発を開始した

決算
フジテックの業績
1962年9月期(単体)
売上高
13
億円
1963年5月
大阪証券取引所第2部に株式上場
1964

「世界は1つの市場」の理念を発表

内山正太郎氏は、香港など東南アジアの視察を通じて、高層ビルの需要増加を予想。1964年に「世界は1つの市場」という経営理念を発表し、グローバル展開を開始。まずは香港に現地法人を設立。創業者は1ヶ月で広東語をマスター

決算
フジテックの業績
1965年9月期(単体)
売上高
19
億円
当期純利益
0.31
億円
1964年
香港に現地法人を設立

技術力を訴求したことで、香港最大のビル「サンヒンビル」への納入に成功。香港においてフジテックが業容を拡大する上で、重要な実績となった

決算
フジテックの業績
1965年9月期(単体)
売上高
19
億円
当期純利益
0.31
億円
証言
内山正太郎(フジテック創業者)

現地のワーカー30数名と仕事をしたが、全員が広東語で、日本語はもちろん、簡単な英語すらわからない。言葉が通じなければ話もできないので、早速、夜に家庭教師をつけて広東語の勉強をすることにした。昼間はノート片手になるべく現地の人と接するようにすることで、10日目位には大体の意思が通じるようになった。さらに1ヶ月後には、仕事を進める上で支障のない程度にまでなった。もしも、これが日本で勉強したなら、1年経ってもここまで上達しなかっただろう。人間、必要に迫られて気力を振り絞れば、何とかなるものだ

2008 フジテック60年の軌跡
1965年1月
本社工場を新設

手狭になった塚本工場をはじめ、各生産拠点を集約するために大阪府茨木市に本社工場を新設。投資額8億円

決算
フジテックの業績
1965年9月期(単体)
売上高
19
億円
当期純利益
0.31
億円
1966年8月
シンガポールの政府系住宅開発局(HDB)との取引に成功

エレベーター300台の納入に成功。香港に続き、シンガポール進出の布石をうつ

決算
フジテックの業績
1966年9月期(単体)
売上高
19
億円
当期純利益
0.4
億円
1970年12月
エレベーター国内シェア3位(20%)

国内シェアは、1位三菱電機32%、2位日立製作所28%、3位フジテック20%、4位東洋オーチス15%。金額ベースと推察

決算
フジテックの業績
1971年9月期(単体)
売上高
56
億円
当期純利益
1.18
億円
1972年8月
シンガポールHDBから100億円を受注

エレベーター2000台の納入契約を締結

決算
フジテックの業績
1972年9月期(単体)
売上高
60
億円
当期純利益
1.93
億円
1972
9月

シンガポール・フジエレベーター・コーポレーションを設立

シンガポールでのエレベーターの現地製造子会社を設立。シンガポール開発銀行との合弁方式。フジテックは15億円の投資を決定する代わりに、5年間の免税特例をえた。ロイヤリティーとして生産売上高の4%をフジテックが徴収

決算
フジテックの業績
1972年9月期(単体)
売上高
60
億円
当期純利益
1.93
億円
1974年2月
東京証券取引所第1部に株式上場
1974年2月
商号をフジテック株式会社に改称
1977年7月
フジテック アメリカ INC.を設立

創業者の内山正太郎氏は、世界5極体制を掲げて米国に進出。将来的に米国を本社として位置付ける予定とし、日本拠点はフジテックグループの1拠点する構想を立てた

決算
フジテックの業績
1977年9月期(単体)
売上高
150
億円
当期純利益
15
億円
1977年3月
シンガポール預託証券を発行。シンガポール証券取引所に株式上場

2004年10月にシンガポール証券取引所から上場廃止

決算
フジテックの業績
1977年9月期(単体)
売上高
150
億円
当期純利益
15
億円
1978年12月
マイコン制御のエレベーターを実用化
1979年5月
フジテック アルゼンチーナ S.A. を設立
1979年
無借金経営として脚光を浴びる
1980年1月
富士達股份有限公司(台湾)を設立
1981年6月
欧州預託証券(EDR)を発行。ルクセンブルク証券取引所に株式上場

2005年12月にルクセンブルク証券取引所から上場廃止

決算
フジテックの業績
1981年9月期(単体)
売上高
207
億円
当期純利益
16
億円
1981年10月
フィリピンに現地法人を設立
1982年5月
米オハイオ製作所を新設。投資額約100億円

敷地面積52万平方メートル(建屋面積2万平方メートル)。年間3000台を製造する大規模工場として新設する方針を発表。当初は1983年に稼働予定だったが、実際には1985年稼働となり2年遅れた

決算
フジテックの業績
1982年9月期(単体)
売上高
216
億円
当期純利益
14
億円
1982年6月
英国ロンドンに現地法人を設立
1985年4月
中国に北京事務所を新設
1986
9月

オハイオ工場で納期遅延。160億円の最終赤字に転落

オハイオ工場関連で約140億円の損失計上。原因はオハイオ工場の稼働が予定より2年遅れ、先行受注に対して生産の納期が間に合わなかったことにあった。このため、違約金の支払い義務が生じ、巨額の貸倒引当金を計上。FY1986にフジテックは売上高276億円に対して160億円の最終赤字に転落した

決算
フジテックの業績
1986年9月期(単体)
売上高
276
億円
当期純利益
-160
億円
1992年3月
金融収支の増大で利益率を改善
1992年
エンジニアリング事業部を発足

保守点検を強化するために発足

決算
フジテックの業績
1993年3月期(単体)
売上高
408
億円
当期純利益
19
億円
1992年
台湾の生産拠点を増設。投資額約50億円
1994年
米国法人で42億円の大型受注

不振が続いていた米国で大型受注を獲得。西海岸の地下鉄駅舎向けに42億円を受注

決算
フジテックの業績
1995年3月期(単体)
売上高
413
億円
当期純利益
22
億円
1995年12月
華昇富士達電梯有限公司(中国・河北省)を設立
1995年
本社工場を滋賀県彦根市への移転を決定

130億円の設備投資を計画。稼働予定は当初1998年だったが、2000年に延期

決算
フジテックの業績
1996年3月期(単体)
売上高
452
億円
当期純利益
27
億円
1997年
中国の北京近郊に工場新設
1998年
国内向け販売で苦戦

バブル崩壊によりゼネコン危機により国内で需要減少。一方で東南アジアでは順調に成長

1999年
製造・メンテナンス子会社を吸収合併
2000年4月
滋賀製作所を新設
2002年1月
上海華昇富士達扶梯有限公司(中国・上海)を設立

上海での現地生産を開始。合弁方式

決算
フジテックの業績
2002年3月期(連結)
売上高
956
億円
当期純利益
11
億円
2003年7月
創業者の内山正太郎氏が逝去

名誉会長の在職中に87歳にて逝去。ただし、引き続き創業家が社長として経営

決算
フジテックの業績
2004年3月期(連結)
売上高
932
億円
当期純利益
14
億円
2004年
欧州・米国事業でリストラを実施

米国及び欧州で業績不振を打開できず

決算
フジテックの業績
2005年3月期(連結)
売上高
927
億円
当期純利益
19
億円
2006年3月
滋賀県彦根市に本社研究棟と第2工場を新設

2006年4月に本社を大阪府茨木市から滋賀県彦根市に移転

決算
フジテックの業績
2006年3月期(連結)
売上高
916
億円
当期純利益
10
億円
2006年3月
旧本社跡地を閉鎖。一部敷地を売却へ

大阪府茨木市の旧本社工場を売却

決算
フジテックの業績
2006年3月期(連結)
売上高
916
億円
当期純利益
10
億円
2008年2月
東京本社を設置

首都圏における営業を強化

決算
フジテックの業績
2008年3月期(連結)
売上高
1106
億円
当期純利益
22
億円
2009年3月
最終赤字6.4億円を計上

リーマンショックにより国内事業が不振に。一方で東南アジア事業は好調に推移

決算
フジテックの業績
2009年3月期(連結)
売上高
1076
億円
当期純利益
-6.4
億円
2011年
インドでの現地生産を開始
2013年4月
中期経営計画「Grow Together」を公表

FY2013-FY2015の計画を公表。日本及びアジアにおける投資を拡大する方針。とくに中国では従来の北京・上海地域だけではなく、広州・重慶・成都での販売にも注力し、内陸部では新規代理店の開拓を重視

決算
フジテックの業績
2014年3月期(連結)
売上高
1470
億円
当期純利益
77
億円
2014年3月
大幅増収。売上高1470億円へ

中国事業を中心とした海外事業が好調

決算
フジテックの業績
2014年3月期(連結)
売上高
1470
億円
当期純利益
77
億円
2017年3月
増収記録が途絶して減収へ

中国における価格競争が激化。フジテックの売上高は低迷へ

決算
フジテックの業績
2017年3月期(連結)
売上高
1674
億円
当期純利益
86
億円
2020年8月
Amalgamated Lifts Limitedを買収

イギリスに拠点を置くエレベーターの販売・保守企業を買収。買収金額は非開示

決算
フジテックの業績
2021年3月期(連結)
売上高
1695
億円
当期純利益
93
億円
2022年5月
投資ファンドのOasisが株式7.29%を取得

大量保有報告書にて公表。取得金額は160億円。保有目的は「純投資・重要提案行為等を行うため」とし、株主提案を示唆

2022年5月
大株主のOasisが「フジテックを守るために」の資料を公表(1回目)

内山社長がフジテックの資金を私物化した疑いたあると指摘。社長退任を要求した

2022年6月
内山高一社長が緊急退任

株主総会の1時間前に内山社長が退任(社長選任議案の撤回)を発表

2022
12月

大株主のOasisが臨時株主総会の招集を請求

請求者はOasis Investments Ⅱ Master Fund Ltd.およびOasis Japan Strategic Fund Ltd.主に社外取締役6名の解任と、新たに7名の社外取締役の専任を要求

2022年8月
Express Lifts Limitedを買収

インドのエレベーター製造・保守メーカー(売上高約14億円)を完全子会社化。買収価格は非開示

2022年11月
業績予想を下方修正

営業利益・経常利益・当期純利益において21%〜31%の下方修正。主要因は国内事業と中国事業における原材料価格の高騰

2022年11月
Oasisが株式17.26%の保有を報告

株主の正式名称はOasis Management Company Ltd. 2022/5/18の異動前の保有比率が9.92%に対し、2022/11/29の異動後の保有比率が17.26%に増加

2022
12月

大株主のOasisが「フジテックを守るために」の資料を公表(2回目)

Oasisは「フジテックの現社外取締役は、コーポレート・ガバナンスの毀損を長年放置し、さらに、株の最も基本的な権利である議決権を奪い、内山氏を株主に対して説明責任を負う取締役から説明責任のない会長として無暗に昇進させました」(2022/12Oasis「フジテックを守るために」)として批判

2022年8月
第三者委員会を設置

大株主のOasisが指摘した関連当事者取引について、追加調査を開始