2011年 09月 株式会社グッドパッチを設立 概要 web制作会社で働いていた土屋尚史氏が独立。事業アイデアを見つけるためにシリコンバレーで短期インターンに従事して「3つの事業展開」を決定 人物グッドパッチ創業者・土屋尚史氏について 財務おばあちゃんの定期預金550万円で起業 海外シリコンバレーのbtrax Incで短期就業 設立株式会社グッドパッチを会社設立。3つの事業展開を決定 結果コ・ワーキングスペースから撤退。共同創業者の退任 ▶︎解説をよむ 2011年 12月 デザインパートナーに特化。Gunosyと取引開始 概要 ニュースサービスGunosyを起業した大学生にデザインを無償で提案。グッドパッチの評判が高まる 方針受託サービスに特化 顧客Gunosyとの取引開始(当初は無償) 結果グノシーがバズる。グッドパッチへの問い合わせ増加 ▶︎解説をよむ まとめ 2011年〜2012年 売上不明 ■単体 | ■連結 利益率不明 ○単体 | ○連結 出所・注釈
2013年 12月 第三者割当増資により調達。人員の積極採用へ 概要 ベンチャーキャピタルから資金調達を実施 財務第三者割当増資で約9億円を調達 採用中途採用を積極化 ▶︎解説をよむ 2018年 離職率40%。組織崩壊の危機へ 概要 従業員数100名に近くフェーズで離職率が増加。社内で経営に対する不信感が募り、職場の雰囲気が淀む 組織退職者が相次ぐ ▶︎解説をよむ まとめ 2013年〜2018年 売上高: 億円 ■単体 | ■連結 13.71億円 2018.8 | 売上高 売上高_当期純利益率: % ○単体 | ○連結 -2.22億円 2018.8 | 当期純利益 出所・注釈
2020年 06月 東証マザーズに株式上場 概要 株式上場を果たすも2.5億円の調達と限定的に。上場後にワラントによる大型調達で資本拡充へ 上場東証マザーズに株式上場。2.5億円を調達 財務MSワラントで24億円を調達 ▶︎解説をよむ 2021年 12月 スタジオディテイルズを買収 webページの企画制作会社「スタジオディテイルズ」を買収し、デザイン領域の強化を目論む。買収により、のれん5.7億円を計上。同社の売上高3.02億円・当期純損失0.13億円(赤字)。アドバイザリー費用は0.43億円 まとめ 2019年〜2021年 売上高: 億円 ■単体 | ■連結 24.1億円 2021.8 | 売上高 売上高_当期純利益率: % ○単体 | ○連結 2.8億円 2021.8 | 当期純利益 出所・注釈
2022年 04月 丸井と合弁会社Mutureを設立 出資比率は丸井50%・グッドパッチ40%。マルイの事業展開におけるUXを支援 2023年 03月 執行体制の大幅変更 概要 執行役員全4名のうち2名が退任へ 人事執行役員2名退任・1名新任・1名続投 人事松岡毅氏の退任(元執行役員取締役) 人事柳沢和徹氏の退任 人事大山翼氏の新任 ▶︎解説をよむ 2023年 04月 サイバーエージェントと業務資本提携を締結 2023年 08月 ドイツ現地法人を解散 Goodpatch GmbH(従業員数26名)の解散を決定。減損損失0.47億円および事業整理損0.80億円を計上 2013年06月 Boris Jitsukata氏が入社 2023年08月 ドイツ現地法人を解散 -1.27億円 会社解散に伴う損失 まとめ 2022年〜2023年 売上不明 ■単体 | ■連結 利益率不明 ○単体 | ○連結 出所・注釈