CF

キャッシュフローの長期推移

連結優先
営業CF
単位:億円
投資CF
単位:億円
財務CF
単位:億円
PL

売上高の長期推移

売上高・売上収益ベース(連結優先)| 単位:億円
PL

税引後利益の長期推移

税引後利益・当期純利益・当期利益ベース(連結優先)| 単位:億円
1997
10月

三井石油化学と三井東圧が合併・三井化学を発足

三井系の化学2社が合併へ

三井系の化学メーカーである三井東圧と三井石油化学は、低迷する化学製品の国内需要に対応すべく、1996年に両社の合併について合意。1997年10月に三井東圧と三井石油化学の合併により、三井化学株式会社を発足した。合併比率は、三井東圧0.6に対して、三井石油化学1.0であり、収益力が相対的に高い三井石油化学に有利な条件で合併した。

なお、同じ三井系の化学メーカーとして「東レ」も合併に参画するかどうかが焦点になったが、東レは単独で収益を確保していたため合併からは距離を取る形となった。

化学を軸としつつ、48の事業を運営する総合化学メーカーとなったが、不採算部門も多く抱えていた。このため、合併翌年の1998年に策定された「中期経営計画」においては、注力分野として17領域に絞り込むなど、事業領域の選定を経営課題に据えた。

トリガーとなった三菱化成の発足

1994年に三菱グループにおいて「三菱化成と三菱油化」が合併して三菱化学を発足していた。このため、三井グループとしても化学事業の統合検討が進み、三菱対比で2年遅れで業界再編に追随した。

1933年
4月
東圧工業株式会社を設立(三井東圧)
1955年
7月
三井石油化学工業を設立
1997年
10月
三井石油化学と三井東圧が合併
1998年
中期経営計画を発表
決算
三井化学の業績
1998年3月期(連結)
売上高
6812
億円
当期純利益
117
億円
2000年12月
三井化学・住友化学との統合計画を発表
決算
三井化学の業績
2001年3月期(連結)
売上高
9397
億円
当期純利益
170
億円
2001年4月
三井武田ケミカルを設立
決算
三井化学の業績
2002年3月期(連結)
売上高
9526
億円
当期純利益
76
億円
従業員数
13212
営業CF
1011
億円
投資CF
-1200
億円
財務CF
-315
億円
2003年3月
三井化学・住友化学との統合計画を撤回
決算
三井化学の業績
2003年3月期(連結)
売上高
10531
億円
当期純利益
203
億円
従業員数
12660
営業CF
1441
億円
投資CF
-407
億円
財務CF
-1030
億円
2004年10月
中国で現地法人を設立(PP自動車材)
決算
三井化学の業績
2005年3月期(連結)
売上高
12275
億円
当期純利益
261
億円
従業員数
12228
営業CF
965
億円
投資CF
-330
億円
財務CF
-632
億円
2005年7月
三井化学クロップライフを設立
決算
三井化学の業績
2006年3月期(連結)
売上高
14724
億円
当期純利益
441
億円
従業員数
12473
営業CF
797
億円
投資CF
-582
億円
財務CF
-195
億円
2006年8月
中国で現地法人を新設(BPAプラント)
決算
三井化学の業績
2007年3月期(連結)
売上高
16880
億円
当期純利益
522
億円
従業員数
12511
営業CF
1005
億円
投資CF
-1336
億円
財務CF
411
億円
2007年3月
三共アグロを買収
決算
三井化学の業績
2007年3月期(連結)
売上高
16880
億円
当期純利益
522
億円
従業員数
12511
営業CF
1005
億円
投資CF
-1336
億円
財務CF
411
億円
2008年4月
共同で「ニソン精製PJ」に参画
決算
三井化学の業績
2009年3月期(連結)
売上高
14876
億円
当期純利益
-952
億円
従業員数
12964
営業CF
548
億円
投資CF
-762
億円
財務CF
483
億円
2008年6月
SDC TEchnologiesを買収
決算
三井化学の業績
2009年3月期(連結)
売上高
14876
億円
当期純利益
-952
億円
従業員数
12964
営業CF
548
億円
投資CF
-762
億円
財務CF
483
億円
2009年4月
東セロを買収
決算
三井化学の業績
2010年3月期(連結)
売上高
12077
億円
当期純利益
-280
億円
従業員数
12892
営業CF
701
億円
投資CF
-429
億円
財務CF
-25
億円
2010年10月
出光興産と千葉地区のエチレンプラント統合運営を開始
決算
三井化学の業績
2011年3月期(連結)
売上高
13917
億円
当期純利益
248
億円
従業員数
12782
営業CF
731
億円
投資CF
-432
億円
財務CF
-200
億円
2013年6月
独Heraeusを買収(歯科材料)
決算
三井化学の業績
2014年3月期(連結)
売上高
15660
億円
当期純利益
-251
億円
従業員数
14271
営業CF
434
億円
投資CF
-897
億円
財務CF
668
億円
2014年5月
米コーニングから調光レンズ材料を買収
決算
三井化学の業績
2015年3月期(連結)
売上高
15500
億円
当期純利益
172
億円
従業員数
14363
営業CF
582
億円
投資CF
-350
億円
財務CF
-460
億円
2018年1月
アーク社を買収(工業デザイン)
決算
三井化学の業績
2018年3月期(連結)
売上高
13285
億円
当期純利益
715
億円
従業員数
17277
営業CF
826
億円
投資CF
-750
億円
財務CF
-102
億円
2020年6月
欧州でコンパウンド現地生産を開始
決算
三井化学の業績
2021年3月期(連結)
売上収益
12117
億円
当期利益
642
億円
従業員数
18051
営業CF
1743
億円
投資CF
-775
億円
財務CF
-689
億円
2021年9月
本州化学工業を買収
決算
三井化学の業績
2022年3月期(連結)
売上収益
16126
億円
当期利益
1185
億円
従業員数
18780
営業CF
925
億円
投資CF
-2052
億円
財務CF
892
億円
2021年9月
SCKと合弁解消・合弁の株式取得
決算
三井化学の業績
2022年3月期(連結)
売上収益
16126
億円
当期利益
1185
億円
従業員数
18780
営業CF
925
億円
投資CF
-2052
億円
財務CF
892
億円
2022年1月
明治HDの農薬事業を買収
決算
三井化学の業績
2022年3月期(連結)
売上収益
16126
億円
当期利益
1185
億円
従業員数
18780
営業CF
925
億円
投資CF
-2052
億円
財務CF
892
億円
内容の正確性、完全性および適時性を保証しません