1885

藤倉善八氏が個人創業(フジクラ創業)

藤倉善八氏が巻線製造で個人創業

明治18年2月(1885年)に藤倉善八氏が東京(神田淡路町)において、綿・絹巻の巻線の製造を開始。日本における電線製造のパイオニアと言われ、東京都内において電線を中心とした様々な線の生産に従事した。

明治26年からは当時は珍しかった「ゴム」に着眼し、ゴム被覆によるゴム線の開発に着手した。

藤倉電線株式会社の設立

ところが、明治34年に藤倉善八氏(当時59歳)が逝去したため、ゴム線の開発に従事していた松本留吉(藤倉氏の弟)が事業を継承し、1910年に藤倉電線護謨合名会社を設立。1910年には株式会社への組織変更を実施し、資本金50万円で藤倉電線株式会社(現フジクラ)を設立した。

このため、フジクラにおける創業は、藤倉善八氏が神田淡路町で「巻線」の製造を開始した1885年が創業年に相当する。合名会社の設立の点では1901年、株式会社としての設立の点では、1910年が設立年にあたる。

松本社長による量産体制の樹立・深川本社工場の新設

1910年の藤倉電線の会社設立に際して、松本留吉氏が社長に就任。1938年に逝去するまで、藤倉電線の社長を歴任した。この間、深川工場(本社工場)の新設による電線の量産体制の確立や、通信省向けのケーブル納入などを果たし、電線およびケーブルメーカーとして、藤倉電線の業容を拡大させた。

住友・古河・日立との競争

その一方で、戦前を通じて、電線業界においては後発メーカーとして、財閥系の電線会社が台頭。住友財閥(住友電工)、古河財閥(古河電工)、日立財閥(日立電線)の3強体制が確立され、フジクラは業界3〜5位に甘んじる形となった。これは、財閥メーカーが鉱山経営をする中で、産出する銅を有効活用するために電線に製造し、量産のための積極投資を志向したことによる。

したがって、藤倉電線は国内における電線製造の先発企業であったが、財閥系のバックグラウンドが無いた目に資金面で不利となり、トップシェアを確保できない状況にあった。

1885年
神田淡路町に工場を創業・巻線製造を開始
1896年
6月
千駄ヶ谷に工場を移転
1901年
藤倉電線護謨合名会社を発足
設立時資本金 2.5 万円
1910年
藤倉電線株式会社を設立
設立時資本金 50 万円
1923年
1月
本社工場を移転(深川工場の新設)
敷地面積 2.2 万坪
1925年
通信省にケーブル納入を開始
1949年5月
東京証券取引所に株式上場
1954年4月
沼津工場を新設
1957年
ワイヤーハーネスの製造開始

自動車向けのワイヤハーネスに本格参入。しかし後発参入であり、矢崎総業・住友電工・古河電工に追随できず。

決算
フジクラの業績
1958年3月期(単体)
売上高
91
億円
1965年1月
佐倉工場を新設(ゲーブル)

電電公社向けの通信ケーブルの専門工場として、千葉県に佐倉工場を新設。1980年代には先端製品である光ファイバーの量産を開始し、フジクラにおける新製品の生産拠点として稼働

1965年
1月
佐倉工場を新設・電電公社向け通信ケーブルの製造
1983年
光ファイバの量産開始
1987年
10月
光エレクトロニクス研究所を併設
決算
フジクラの業績
1965年3月期(単体)
売上高
266
億円
当期純利益
7.8
億円
1970年6月
鈴鹿工場を新設
1975年
電線およびケーブルで業界3〜5位で低迷

高度経済成長機を通じて、電線業界では積極投資を志向した「住友電工」と「古河電工」がシェアを確保。この結果、1970年代から1980年代にかけてフジクラは、電線各種製品(被覆・銅線・アルミ線)において、シェア3位〜5位に低迷した。

決算
フジクラの業績
1976年3月期(単体)
売上高
781
億円
当期純利益
-16
億円
1984年8月
タイに現地法人を設立
1984年
8月
Fujikura (Thailand)Ltd.を設立
1984年
8月
コネクタ製造販売会社 DDK(Thailand)Ltd.を設立
1998年
2月
統括会社 Fujikura Management Organization(Thailand)Ltd.を設立
1985年
コア直視型光ファイバ融着機を開発
1990年2月
深川工場を移転閉鎖・跡地再開発を決定
1990年
2月
深川工場の閉鎖決定
敷地面積 7 万㎡
1990年
3月
跡地の一部に本社ビルを竣工
1992年
10月
富津工場の新設(千葉県)
1999年
8月
深川工場跡地の再開発に着工
2000年
11月
商業棟を開業(イトーヨーカドー木場店)
2004年
11月
オフィス棟を着工
2010年
4月
深川ギャザリアを開業・再開発が完了
1992年10月
商号を株式会社フジクラに変更
2001年4月
中国に現地法人を新設
2003年
7月
統括営業会社・藤倉貿易(上海)有限公司を設立
2005年1月
不採算事業を整理統合
2005年
1月
電力事業を営業譲渡・古河電工と事業統合
2005年
1月
三菱電線工業とフジクラダイヤケーブルを合弁設立・建設・電販事業の販売を移管
2016年
4月
産業用電線事業を三菱電線工業と統合
2024年
4月
導体事業をフジクラ・ダイヤケーブルに譲渡
2005年3月
米国に現地法人を新設
2013年4月
カンバニー制を導入
2017年11月
SWR・WTCの販売に注力・データセンター向け

狭いスペースに対して効率的に設置できる光ファイバーとして「SWR・WTC」の販売に注力することを決定。グローバルで需要が拡大するクラウドのデータセンター向けを中心に販売。

2012年
SWR・WTCの販売開始
2014年
次世代光ケーブル事業推進室を設置
証言
岡田直樹(フジクラ・社長)

「SWR」は「スパイダー・ウェブ・リボン」、「WTC」は「ラッピング・チューブ・ケーブル」の略です。従来は光ファイバー同士を全長にわたって接着していましたが、SWRは所々を接着し、広げると網状になっています。これを集約したものがWTCで、どの方向にも柔軟に曲げることができ、より高密度に光ケーブルを細くできるため、狭いスペースでもより多くのファイバーを入れられます。フジクラ発の技術で国内外から高い評価を受けています。

決算
フジクラの業績
2018年3月期(連結)
売上高
7400
億円
当期純利益
183
億円
営業CF
278
億円
投資CF
-343
億円
財務CF
96
億円
従業員数
58422
2020年3月
最終赤字に転落・財務制限条項に抵触
2020年9月
事業再生計画・100日プランを開始
2020年
9月
事業再生計画・100日プランを開始
2020年
6月
管理職削減
削減数 100
2020年
6月
東北フジクラで希望退職者を募集
退職募集数 70
2021年
3月
執行役員数を半減
役員削減数 11
2021年
4月
カンパニー制を廃止
2022年
8月
エネルギー事業を分離
2024年
4月
導体事業をフジクラ・ダイヤケーブルに譲渡
2021年6月
タイに電子部品製造子会社を設立
2023年3月
過去最高益を達成