1997
10月

三井石油化学と三井東圧が合併・三井化学を発足

三井系の化学2社が合併へ

三井系の化学メーカーである三井東圧と三井石油化学は、低迷する化学製品の国内需要に対応すべく、1996年に両社の合併について合意。1997年10月に三井東圧と三井石油化学の合併により、三井化学株式会社を発足した。合併比率は、三井東圧0.6に対して、三井石油化学1.0であり、収益力が相対的に高い三井石油化学に有利な条件で合併した。

なお、同じ三井系の化学メーカーとして「東レ」も合併に参画するかどうかが焦点になったが、東レは単独で収益を確保していたため合併からは距離を取る形となった。

化学を軸としつつ、48の事業を運営する総合化学メーカーとなったが、不採算部門も多く抱えていた。このため、合併翌年の1998年に策定された「中期経営計画」においては、注力分野として17領域に絞り込むなど、事業領域の選定を経営課題に据えた。

トリガーとなった三菱化成の発足

1994年に三菱グループにおいて「三菱化成と三菱油化」が合併して三菱化学を発足していた。このため、三井グループとしても化学事業の統合検討が進み、三菱対比で2年遅れで業界再編に追随した。

1933年
4月
東圧工業株式会社を設立(三井東圧)
1955年
7月
三井石油化学工業を設立
1997年
10月
三井石油化学と三井東圧が合併
1998年
中期経営計画を発表
決算
三井化学の業績
1998年3月期(連結)
売上高
6812
億円
当期純利益
117
億円
2000年12月
三井化学・住友化学との統合計画を発表
2001年4月
三井武田ケミカルを設立
2003年3月
三井化学・住友化学との統合計画を撤回
2004年10月
中国で現地法人を設立(PP自動車材)
2005年7月
三井化学クロップライフを設立
2006年8月
中国で現地法人を新設(BPAプラント)
2007年3月
三共アグロを買収
2008年4月
共同で「ニソン精製PJ」に参画
2008年6月
SDC TEchnologiesを買収
2009年4月
東セロを買収
2010年10月
出光興産と千葉地区のエチレンプラント統合運営を開始
2013年6月
独Heraeusを買収(歯科材料)
2014年5月
米コーニングから調光レンズ材料を買収
2018年1月
アーク社を買収(工業デザイン)
2020年6月
欧州でコンパウンド現地生産を開始
2021年9月
本州化学工業を買収
2021年9月
SCKと合弁解消・合弁の株式取得
2022年1月
明治HDの農薬事業を買収