web

プレイドの歴史

顧客体験プラットフォーム「Karte」を展開。ECサイト運営企業に対してマーケティングを支援

主な資金調達

○資本または借入による調達実績
2011年10月
東京都渋谷区にて株式会社プレイドを設立
0.1億円
会社設立時の資本金
2014年7月
KARTEのコンセプトを発表。1.5億円の資金調達
1.5億円
第三者割当増資
2018年5月
三井物産等から資金調達
19.9億円
第三者割当増資(C種優先株)
2019年11月
Googleを引受先とする第三者割当増資
16.2億円
第三者割当増資(D種優先株)
2020年12月
東証マザーズに株式上場
33億円
有償一般募集および有償第三者割当増資

主な投資決議

○支出を伴う重要な意思決定
2018年月
本社を東京都中央区銀座(GINZA SIX)に移転
3.1億円
年間地代家賃(FY2019)
2021年10月
株式会社EmotionTechを買収
17.64億円
取得原価(議決権59.5%)
2022年10月
アジト株式会社を買収
2.2億円
株式取得原価(66.8%)
プレイドの長期業績
2012〜2022

■ 売上高: 億円※

■単体 | ■連結

■ 売上高_当期純利益率: %※

※連単は売上に同じ
Ref: 有価証券報告書, etc..Get From API
※年毎に科目・連単・会計基準・期間が違う場合あり。参考値
2011 10月
*1
東京都渋谷区にて株式会社プレイドを設立
会社設立
0.1
億円
会社設立時の資本金

倉橋健太氏(元楽天出身・当時28歳)がプレイドを創業して起業家に転身。創業当初は4名で飲食アプリ「foodstoQ(フードストック)」の開発を開始した。

Twitterを読み込み中....
2012 04月
*2
foodstoQの開発中止

飲食サービスの事業が軌道に乗らずクローズを決断。創業時のチームも解散を決定した。撤退を決めた時点で、会社の資金が底をつきかけていたという

2013 11月
*3
ECメディアの運営開始

Shopping Tribeの運営を開始。リアル店舗を運営するEC業界関係者に向けてノウハウを提供するメディアとして運営

2014 07月
*4
KARTEのコンセプトを発表。1.5億円の資金調達
資金調達
1.5
億円
第三者割当増資

創業者の倉橋健太氏が次なる事業を模索していた時、楽天の元同期でエンジニアの柴山氏と出会い、CX Platformに着目。投資家から1.5億円の資金調達を実施し、新サービス「KARTE」の開発を開始した

Performance
2011〜2014

■ 売上高: 億円※

■単体 | ■連結

■ 売上高_当期純利益率: %※

※連単は売上に同じ
Ref: 有価証券報告書, etc..Get From API
※年毎に科目・連単・会計基準・期間が違う場合あり。参考値
2015 03月
*5
KARTEのサービス提供を開始

主にECサイトを運営する大企業向けにKARTEの提供を開始。料金設定は月額5000円で、顧客に対するアクション1回(ポップアップメッセージ表示など)につき1円。初期の導入先はTSI社(アパレルブランド「ナノ・ユニバース」などを展開)など50社。顧客からは「web接客のポップアップを出すツール」と認識されており、キャンペーンや販促のアプリとして捉えられていなかった。

Twitterを読み込み中....
2016 10月
*6
KARTE導入企業数1300社を突破
業績好調
2018
*7
年間解析金額5,480億円

アパレルから保険など、様々な業種のサービスにKarteが導入され、プレイドは業容を拡大。2018年には年間解析金額(EC)が5,480億円となった。

2018 05月
*8
三井物産等から資金調達
資金調達
19.9
億円
第三者割当増資(C種優先株)
2018
*9
本社を東京都中央区銀座(GINZA SIX)に移転
3.1
億円
年間地代家賃(FY2019)

年間賃料3億円のGINZA SIXに移転。FY2019における販管費は「給料9.2億円・広告宣伝費5.3億円・地代家賃3.1億円」であり、オフィス賃料に相当額を投資

2019 11月
*10
Googleを引受先とする第三者割当増資
16.2
億円
第三者割当増資(D種優先株)
Twitterを読み込み中....
Performance
2015〜2019

■ 売上高: 億円※

■単体 | ■連結

■ 売上高_当期純利益率: %※

※連単は売上に同じ
Ref: 有価証券報告書, etc..Get From API
※年毎に科目・連単・会計基準・期間が違う場合あり。参考値
2020 12月
*11
東証マザーズに株式上場
株式上場
33
億円
有償一般募集および有償第三者割当増資

上場時点の主な顧客(売掛金ベース)はトランスコスモス、アダストリア、マイナビ、ZOZO、楽天、ユニチャームなどであった。

Twitterを読み込み中....
2021 10月
*12
株式会社EmotionTechを買収
17.64
億円
取得原価(議決権59.5%)

EmotionTechへの出資比率を4.5%(2020年5月出資)から64.0%に引き上げ、連結子会社化することを決定。買収価格は17億円。EmotionTechは「SimpleCXSurvey」を展開し、顧客体験の簡易診断サービスをSaaSで提供する企業であった。

2022 10月
*13
アジト株式会社を買収
2.2
億円
株式取得原価(66.8%)

アジトの株式66%を2.2億円で取得。プレイドのKARTE SIgnalsを、アジトが提供するDatabeat(導入企業数:国内234社)と連携することで、広告精度の向上を目論んだ

Twitterを読み込み中....
Performance
2020〜2023

■ 売上高: 億円※

■単体 | ■連結

■ 売上高_当期純利益率: %※

※連単は売上に同じ
Ref: 有価証券報告書, etc..Get From API
※年毎に科目・連単・会計基準・期間が違う場合あり。参考値
13 References.